基本情報

教師ID | 9984 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-09-25 ( 2016-06-03 ) |
住所 | 岡山県倉敷市北畝 |
性別 | 男性 |
年齢 | 40 歳 |
大学 | 岡山大学 法務研究科(法科大学院) 法学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味はスノーボード・ドライブ・カラオケです。 学生時代はバスケットボール部に所属していました。 人と話すこと、人の話を聞くことが好きなので、生徒との関係を上手く築けると思います。しゃべり過ぎのような気もしますが(笑)。 また、何事も論理的に考えてしまう(理由・根拠を求めてしまう)性格なので、生徒が「どうしてこうなるの?」と疑問に思うところは、「なるほど!」と思えるまでじっくり指導致します。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | コメントにも書いている通り、どれだけ試験に対応した準備できているかに尽きますので、必要なレベルの単語・熟語や語句の(もちろん理解した上での)暗記に力を入れていました。 数学については、問題のパターンが限られているので、それをある程度把握しておくのが重要だと考えています。 得意教科は英語です。 文系ながら、数学も得点源でした。 |
指導経験・保有資格 | 大学時代に塾講師を約1年半、高校にてチューターを約2年やっていました。 現在は家庭教師として、中学1年生3名(男子1名、女子2名)、2年生1名(男子)、3年生2名(男子)を指導しています。 英検2級、漢検2級を高校2年生時に取得しました。 |
コメント | 受験勉強では、志望校の傾向と対策を把握して、しっかりとした準備をできるかどうかが決定的に重要であると考えています。 いいかえれば、①目標(志望校など)を決め、②その合格ラインを設定して、③それを達成するために必要なこと(のみ)をすることです。 これによって、効率的な勉強をすることができるだけでなく、主体的な意識を持って臨むことでモチベーションが持続し、さらには、目的が不明確なまま勉強するよりも格段の成果が期待できます。 以上のことは、定期試験や高校・大学受験だけでなく、司法試験などの資格試験の経験上から、確信しています。 「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」(敵の実力を知り、自分の実力を客観的に判断して臨めば、100回戦ったところで危機に陥ることはない)、です。 授業では、なぜ解答がそうなるかを、理由・根拠・例を示しながら、一つずつ(順序立てて)理解してもらい、納得した上で勉強を進めていきます。 また、細かく基礎の基礎から解説し、その関連問題や類似した問題との差異をその都度フォローしながら指導しています。 もちろん、生徒が集中しつつもリラックスして臨める環境が前提ですので、明るく、時には冗談なども交えながら楽しく指導をして、メリハリのある授業を目指しています。 |