基本情報

教師ID | 9389 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-08-03 ( 2018-02-11 ) |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区北田辺 |
性別 | 男性 |
年齢 | 37 歳 |
大学 | 大阪市立大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 鳥取大学附属中学校 |
出身高校 | 鳥取東高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 北田辺 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 小学校から野球をやっていて、大学でも医学部の準硬式野球部に所属しています。また、大学病院の小児病棟に入院している子どもたちと遊ぶボランティアサークルにも所属しています。 将来の目標は、海外へ修行に出て腕を磨き、超一流の小児外科医になることです。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 医学部は理系学部ではありますが、僕は高校受験、在学時は文系だったため、文系科目の方が得意です。 また、受験のために文系から理系に変わったので、理系ではあるが数学や理科に苦手科目がある、または今は理系科目が苦手だけれど、将来理系に行きたいという方を教えることも出来ます。 |
指導経験・保有資格 | 高校生の家庭教師を1年以上やっております。指導科目は英語・古典を中心に、定期試験前は数学や化学も指導します。また、夏休みなどを利用して、実家のある鳥取県の中学生や小学生も指導した経験もあります。 TOEICは昨年春の大学入学時に650で、その後さらに、医学留学のため、英会話も含め勉強しております。 |
コメント | はじめまして。 誰もが知っていることですが、勉強は決して楽ではありません。 それは逃れようのない現実として、何故だろうかと考えてみると、人間には誰しもいろんな波があるからだと、僕は思います。 友達との関係が良好で毎日学校へ行くのが楽しいとき、長時間の部活動が続いてしんどいとき、夢や目標を見つけて気持ちが高まっているとき、挫折して気持ちが沈んでいるとき…などなど。 良い先生とは、そういった波をきちんと把握して、叱咤激励したり、優しく慰めたりしながら、生徒さんが勉強を続けられるように粘り強く支えられる先生だと僕は思います。 ですから、そういった生徒さんの生活の波を無視して、毎日変わらず”スパルタ指導”を…という生徒さんやご家庭では、僕の指導には満足いただけないと思います。 僕の勉強に対する考え方のほんの一部を書きましたが、共感して頂ける生徒さんやご家族の方がおられましたら、僕と一緒に頑張りましょう。 よろしくお願い致します。 |