基本情報

教師ID | 9339 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-07-26 ( 2017-02-04 ) |
住所 | 千葉県松戸市小山 |
性別 | 男性 |
年齢 | 50 歳 |
大学 | 九州大学 農学部 博士課程後期 遺伝子資源化学専攻 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 高等学校教員免許(理科) 小学校英語指導資格(J-SHINE) TOEIC720 趣味はスポーツ面では登山、それ以外ではプログラミングを趣味にしています。 【大学卒業年度】 平成15年 博士課程後期中退(経済的な事情による) |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 成績を上げる最善の方法はノート作りでした。間違えた問題に関しては、ノート左側に間違えた問題を声に出しながら書き写し、右側に、解き方を書き写し、正解できるようになるまで、何度も右側を隠しながら解きなおしました。 現在、受験を通じて得たこのテクニックを用いて生徒指導にあたり、自己最高記録で1ヶ月に総合偏差値を14上げることに成功しました(小学生)。 |
指導経験・保有資格 | 大学生時代は塾で5年間で200人以上の生徒を合格に導きました。社会人になってからは、家庭教師として、3年間で5人の生徒(高校生1人、中学生2人、小学生2人)の指導を行いました。 【指導した生徒の合格実績】 大学時代(福岡県)時代は、200人以上の生徒(中学生)を合格に導きました。そのうちの一人は高校生になって引き続き家庭教師を行い、福岡大学工学部に合格されました。 社会人になってからの実績として、以下があります。 高校生・・帯広畜産大学獣医学部合格 中学生・・日比谷高校合格、鎌ヶ谷高校合格(偏差37からの出発) 小学生・・専修大学松戸中学合格、江戸川学園取手中学校合格 |
コメント | 楽しい授業にするようにしています。 初めて指導するにあたって、PDCAシートを作り、いつまでに偏差値をいくつ上げるのかを聞き取り、方法論について十分ディスカッションを行います。 通常、授業の最後に来週一週間の予定をノートに書き出して終わり、授業の最初にできたことを出来ていないことを必ずチェックするようにしています。 また授業の最後に御両親を交えて簡単に反省会を開くようにしています。 【希望時給】 1,800円以上を希望しております。 |