基本情報

教師ID | 9313 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-07-24 ( 2016-05-31 ) |
住所 | 大阪府和泉市いぶき野 |
性別 | 男性 |
年齢 | 13 歳 |
大学 | 大阪大学 外国語学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 大学受験では、適切な勉強方法を実践していなければ、勉強量と学力の向上が比例しないということを痛感しました。 高校受験では、とにかく問題数をこなすことで、出題パターンを把握することが必要だと思いました。 また、受験勉強においては、自主学習を生活のリズムの中に取り入れることで、習慣的に勉強できるようにすることが理想だと思います。 家庭教師は学生との距離が近く、そのあたりの指導を行う責任もあると思うので、自分の経験を出来るだけ詳しく伝えていこうと思っています。【今まで指導経験】 今年の春から、塾で一人~三人の個別指導を行っています。英数を中心に、中学生を十数人、高校生を二人指導しています。【指導した生徒の合格実績】 ありません。【生徒を指導する上で心がけていること】 休憩する時間と集中して勉強する時間のメリハリをきちんとつけるようにしています。 解説が雑にならないように、その日教える内容には必ず目を通し、授業プランを組み立てています。 積極的に小テストを課し、生徒の自主学習を促すようにしています。【自己PR(趣味・特技・資格など)】 野球観戦、音楽・ |