基本情報

教師ID | 9296 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-07-22 ( 2011-07-25 ) |
住所 | 神奈川県川崎市麻生区虹ケ丘 |
性別 | 男性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 上智大学 外国語学部 英語学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】中学、高校時代は個別指導の塾で勉学に励んできました。受験期にはライバルの存在の重要性を感じました。ライバルという単語の語源通り、自分と同じくらいのレベルの生徒と模試の結果や期末テストの点数など、あらゆる部分で切磋琢磨し競争し合うことで常に緊張感をもった日々を過ごすことができました。ライバルと同じ目標を持っていたことも受験の結果に大きく左右したと思います。自分が担任する生徒には、ライバルの重要性と目標設定の意義を伝えながら、指導していきたと考えております。【今まで指導経験】ありません。【指導した生徒の合格実績】同上。【生徒を指導する上で心がけていること】同上。【自己PR(趣味・特技・資格など)】小学生から今に至るまで野球を続けてきました。野球を通して、礼儀、感謝、者・物を大切にする心を学びました。今現在は主に土日にコーチとして少年野球を指導しています。大学在学中に教職課程を履修し、中学・高校の教員免許をとる予定でいます。【大学卒業年度(既卒の方のみ)】【希望時給】1800円~2000円程度を希望致します。 |