基本情報

教師ID | 9292 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-07-22 ( 2020-09-14 ) |
住所 | 神奈川県横浜市中区海岸通 |
性別 | 男性 |
年齢 | 42 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 経済学部 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ |
人物
自己PR | 小学5年生から学習塾に通い、卒業まで少年野球と掛け持ちしながら慶応普通部に合格。 大学在学中に公認会計士試験に合格し、卒業後は監査法人にて勤務、昨年から独立開業しましたが、子どもを授かったことをきっかけに、教育に大変興味を持ちました。 私の顧問先の業務改善プロジェクトが良い具合に収束に向かっており、時間がその分あいたため、チャンスと思い、登録させていただくこととしました。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 平成17年卒 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | 私は、高校の部活でインターハイ出場しました。これは、私の人生において重要な素晴らしい経験で、その経験を後輩にも味わってほしいとの思いでインターハイ後、後輩を指導しました。指導方針として、パフォーマンスを一定以上に保つ最低限必要なポイントを自分で考えさせ、良いところを伸ばすことを考えておりました。結果として、後輩はインターハイで優勝しました。このとき、指導する楽しさを体験できました。 (受験・勉強に関連する指導暦はありません) |
コメント | 中学受験および公認会計士試験の目標は、合格することです。その目標に対し、実際の受験科目の中には、楽しいと思うものもありますが、つまらないと思うもの、興味のないものもあります。そのことを認識しつつ、好きな科目は楽しく、嫌いな科目はがんばって覚えて、合格するに最低限の知識を漏れなく入れることが受験においては重要だと思います。また、合格をつかむためには、出題者の意図や思い(たとえば、だれも解答できないような難しい問題に背伸びした内容の解答を記載してみるなど。)を読み取ることも必要であると感じています。 この点については、過去の自分自身の受験勉強のコツや、テクニックなどを伝えていきたいと思います。また、社会人として、現在複数の会社で公認会計士として業務を行っていることから、学校に合格することの、ひとつ上の目標である、社会人として実際どのような仕事をしているかなども会話の中で交えながらモチベーションを向上させ、いろいろな意味で有意義な勉強時間となるようにしたいと思っています。 お子様自身に強く、より高い目標を持ってもらうこと。このことを一番重要なこととし、その結果、自分自身で責任をもってものごとの判断ができる人になっていただけることを願って、指導にあたりたいと思います。 生徒さんが何を考えているか、将来どうしたいのかなど、心のうちに隠された本音をしっかり「聞く」ことが重要だと思っております。また、小学生の場合は、ご両親の考えも非常に重要だと思っております。その上で、両者の意見をまとめて、柔軟に指導の方針を考えていければよいと思っております。 【希望時給】 4,000円以上を希望しますが、未経験なこともありますのでその点は相談に応じて決めさせていただきたいと考えております。 |