基本情報

教師ID | 9291 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-07-21 ( 2012-05-11 ) |
住所 | 神奈川県藤沢市川名 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 早稲田大学 教育学部 教育心理学学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 短期留学経験あり中学、高校とバスケをやっていたため基礎体力はある |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 本質の勉強薄っぺらい勉強、すなわち暗記主体や、自ら考える事が無いような勉強では全く意味がなく問題によって、成績が大きく変わってしまうということ。また、最も私が意識しているのは全てはつながっているということ。というのも、なぜ現代文と古文が受験科目にあるのか?と考えた時に、論理といったものを使って問題を解くべきという問題の意図を読むという事の大切さ。 |
指導経験・保有資格 | 英検準一級、TOEICスコア800 |
コメント | 出題者の意図を読み取る能力を大切にする事 【希望時給】1900円以上を希望 |