基本情報

教師ID | 8948 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-06-15 ( 2017-08-08 ) |
住所 | 東京都八王子市越野 |
性別 | 女性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 中央大学 商学部 商業貿易学科 |
登録時の学年 | 4年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 2年(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は音楽、スポーツ、読書などなんでも大好きです。特に音楽は演奏から聞くことまで大好きです。スポーツはダンスとスノーボードをやります。大学で経営学の勉強をしているので、たくさんのケーススタディを知っており、世の中の会社に興味を持ってもらえるような小噺もたくさん持っています。 英検2級と簿記の資格を保持しています。今は通関士の資格を取るため勉強中です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私が中学校で勉強につまずいた時は、学校や塾で習ったことを家で復習しないことに原因がありました。まずは家で勉強するくせをつけることが重要だと学びました。私も中学高校と家庭教師の先生と勉強をしていましたが、分からないところがわからない生徒さんの気持ちがよくわかります。そんな時ペンが止まる私に、分からないところを認識させてくれる家庭教師がいたからこそ、自分の苦手をしっかり把握することが出来ました。 |
指導経験・保有資格 | 中学2年生を3名、3年生の受験が終わるまで指導しました。そのうち2人はご両親たってのご希望で高校に推薦入学を決めました。もう1人はなかなか進学が決まらずも2次募集で進学を決めました。 私は特に教科を決めず、生徒さんに小テスト対策や苦手な科目を申告してもらいながら、ご両親と生徒さんと一緒に指導内容を決めていきます。過去には、入試対策として面接の指導を行ったこともあります |
コメント | 3点あります。 まずは、褒めることです。私は自宅での学習を習慣にするため、細かな学習スケジュールを提示します。もちろん生徒さんや家庭の事情で計画を変更する場合もあるでしょうから計画には余裕日を作ります。しっかり課題をやった場合にはご両親にもそのことをお伝えして、しっかり褒めます。 次に、いつでも質問に答えることです。分からないところを見つけることから良い学習が始まると私は思っています。生徒さん自身で分からない点を見つけたらそれは大きな学習のチャンスです。過去にも生徒さんからメールで質問をもらったり電話で学習アドバイスをしたりしました。私はいつでも即対応を心がけています。 最後に、休憩時間を大切にすることです。休憩時間に勉強のペースや学校のことを話しながら、生徒さんがどんな風に勉強に向き合っているかをみていきます。過去に、休憩時間に明日の小テストを思い出し、急に指導内容をテスト対策に変更したこともありました。 【希望時給】1200~1500円 |