基本情報

教師ID | 8890 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-06-09 ( 2017-08-02 ) |
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区矢部町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 32 歳 |
大学 | 順天堂大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 私は中学、大学と二度の受験戦争を経験しました。中学受験に於いては計算力と数学的思考力を小六の夏までに如何に高めることができるか、そして論理的に考えることができるかが重要だと思います。また、大学受験に於いては、夏期に英語と数学の基礎を固めその後の時間を如何に理科に割けるかが合否を分けます。特に数学に関しては1ヶ月くらいでなんとかなるものでは有りません。高一・高二の地道な努力が決め手となります。また理科に関しても、難しい問題に手を出すのではなく、知識の穴を埋めて行くのが |