基本情報

教師ID | 7971 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-04-13 ( 2011-05-26 ) |
住所 | 東京都国分寺市並木町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 上智大学 経済学部 経営学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私が自身の受験を通して学んだことは、「自立」ということがとても重要だということです。なぜなら、受験を通して、一歩ずつ大人に近づいている以上、その過程で少しずつ自立していくことが必要だと思ったからです。そのために、自ら求めて学習することと、どれだけ自分の時間を勉強に割けるかということが重要だと実感しました。自ら求めて勉強する姿勢というのは、大学に行っても必要になるものですし、何より自分自身の自立に繋がります。また、魅力的なことが多々ある学生生活で勉強に時間を割くことは容易ではないですが、その時間こそが将来の自分の糧になっていくと思います。生徒さんと一緒に勉強をしていくことで少しでも自立のお助けができればと思います。 |
指導経験・保有資格 | 塾講師、家庭教師を行ったことはないですが、東進ハイスクールにて担任助手を2年間やっておりました。主に生徒の質問対応、勉強内容・計画の考案などを行っていました。 【指導した生徒の合格実績】一橋大学、慶應義塾大学、上智大学など |
コメント | 生徒自身が自分から勉強したくなるように指導します。 |