基本情報

教師ID | 7833 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-04-07 ( 2011-04-14 ) |
住所 | 愛知県名古屋市守山区森孝 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 名古屋大学 情報文化学部 自然情報学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 大阪府立高津高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 一社/茶屋が坂 |
最寄りのバス停 | 引山 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は漫画やテニス、パソコン、音楽鑑賞、劇を観ること。 特技と言うほどでもないですが、劇の脚本や演出をしたこともあります。 将来は映像を使う仕事がしたい。 サークルはテニスを考えています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | これといって得意と思う教科はありませんでしたが、学校の力の入れ具合から数学は得点源でした。しかし数学も中学生のころは苦手な方でしたが、高校では新しく公式を覚えたりするので中学時代の数学とは違うものだと思いました。 逆に英語は中学時代の得点源でしたが、高校になってから急激に単語が増え、成績が落ち込みました。高3になるまでほとんど単語帳もせずにいたので模試などを受けても偏差値が50前半が多かったです。僕が受けた名大は英語の配点がセンターも二次も高めだったので、3年になってから必死に自分に合った英語勉強法を見つけセンターでも9割近く、二次でも合格できるぐらいの英語力になりました。 僕は定期テストなどで自分に合った勉強法を見つけ本番の試験で力を発揮しました。 その間に様々な勉強法をすべての教科で試してきたので色々アドバイスができると思います。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】自分のやり方を見つけることが大事だと思いました。授業で聞いたことをそのまま鵜呑みにするだけではなく、自分でもよく考えて試験時に思い出しやすいようにしたのが成功につながりました。受験のとき、わかりにくいと感じたことやわかりやすかったこと、これらを活かして教えたいと思います。【生徒を指導する上で心がけていること】興味を持つのが大切だと思うので、もっと知りたいと思ってもらえる指導をします。【自己PR(趣味・特技・資格など)】趣味はテニスです。軟式硬式両方好きです。クラス劇の脚本や演出を3回ほどしました。【希望時給】2000円以上を希望しています。 |