基本情報

教師ID | 7828 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-04-07 ( 2015-12-17 ) |
住所 | 茨城県つくば市春日 |
性別 | 女性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 筑波大学 生命環境学部 生物学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 高校生の時に地元の塾に通っていました。受験は1年生の時から頭にはありましたが、本格的に意識したのは2年生の冬でした。あと1年で自分もセンター試験を受けるんだ。とふと思ったら焦燥感に駆られ、勉強時間を増やしました。2・3年生時の私の1日は、学校、塾、家で勉強、就寝のサイクルで変わり映えのしないものでした。しかし、互いに切磋琢磨出来る友人に恵まれたことや、成績を高レベルに維持出来たこともあり、あまり苦ではありませんでした。それでも早く終わってほしい、落ちたら嫌だな、やっぱりこの問題は解けない、、、などネガティブな思いが頭を駆け巡り、知らぬうちにストレスが溜まりました。そんな風に葛藤しながらも前期で合格できたのは、最後まで受験をやり遂げた自分自身の根性のたくましさが1番だと思いました。しかし忘れてはならないのが、周囲の人の支えでした。友人は同じ苦しみや悩みを背負い、先生は進路のことを真剣に考えてくださり、塾長には3年間見守ってもらい教えを受け、両親には生活一般や精神的・経済的なサポートをしてもらいました。違う立場の方々から、一つの目標を達成・ |