基本情報

教師ID | 7522 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-03-18 ( 2014-07-12 ) |
住所 | 静岡県浜松市北区三方原町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 63 歳 |
大学 | 大阪大学 基礎工学部 電子物理学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 磐田南高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | 三方原南 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 長所:真面目で熱心なところです。 短所:決して世渡り上手なタイプではありません。お人よし過ぎるとよく言われます。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 高校、大学と塾に通わず自力で合格を果たしました。私が勉強のときに心がけている点は2つです。 一つ目は、常に何故?を考える事。勉強が分からない生徒さんに多いのが、問題の解き方を覚えてしまっているパターンです。そうではなく、なぜこうなるのか?を常に考えることで、他の問題にも応用の効く、本物の学力がつくと考えています。 二つ目は、繰り返すことです。一見地味で面白みがない事ですが、繰り返す事で理解が深まります。一人ではおろそかにしてしまう復習を徹底できる環境を作っていきたいと思っています。 |
指導経験・保有資格 | 高校教師数学免許取得 高校の数学教師として30年以上指導を行ってきました。家庭でも教育方針を徹底し、娘息子は部活動を続けながら現役で東京大学をはじめとする有名国立大学に合格しています。 (1)娘、浜松北高校(陸上競技部)→東京大学理科Ⅱ類 (2)息子、浜松日体高校(テニス部)→大阪大学 (3)息子、浜松北高校(テニス部)→横浜国立大学 |
コメント | 私は今年で長年勤めた高校数学教師を退職しました。ただ、今まで培ってきたノウハウを少しでも皆様に役立てたいと思い今回志望させて頂きました。長年の経験から、生徒がつまづきやすいポイント、どう教えれば分かりやすいかを、誰よりも熟知している自信があります。また、アルバイトの中途半端な気持ちでなく「教育者」として真摯に生徒と向き合っていく気概があります。 家でも教育方針を徹底してきました。娘息子は運動部に所属しながらも現役で東京大学をはじめとする有名国立大学に合格しています。もちろん塾には通わせていません。みなさん、長時間勉強したのだろうとお考えになるかもしれませんが、決してそうではありません。部活動から夜遅く帰宅し、勉強に長時間さけるはずがありません。ではどうしたのか?私が教えたのは「勉強の方法」です。みなさんにも是非知って頂きたい。面白いように成績が伸びるはずです。一緒に頑張っていきましょう。 |