基本情報

教師ID | 7516 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-03-12 ( 2011-05-18 ) |
住所 | 和歌山県海南市下津町方 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 和歌山大学 システム工学部 精密物質学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 受験を通して学んだことは、単に量をこなす勉強するのではなく、たとえ短い時間でも集中して効率よく勉強することが一番大切だということです。「効率よく」というのは、例えば問題を解くことに関していえば、闇雲に解いていくのではなく、まず内容を理解してから解き始めるといった勉強の仕方です。僕は、中学校・高校ではずっとバスケットボールに打ち込んでいて、ガリ勉ではないのですが、テストも受験も順調に進んだように思います。また僕は中学校・高校と通塾して、塾では発言や質問をしたりする「積極性」が大切なんだと感じました。家庭教師ではそういうことが苦手な子にでも親身に相談に乗ったりとサポートしていくことができると思うので、勉強面はもちろんそんなことにも気を配れる家庭教師を目指したいです。 |
指導経験・保有資格 | 個別指導塾にて桐蔭、向陽中学生や高校生の主に理系科目を教えていました。そこでは、リーダー講師といって他の講師さん達をまとめたりする役をさせて頂いていました。 しかし、最近大学の方が忙しくなるに伴って、塾は休ませて頂いています。時間に融通がきく家庭教師に切り替えたいと思い登録しました。 |
コメント | - |