基本情報

教師ID | 7413 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-03-01 ( 2023-08-30 ) |
住所 | 静岡県静岡市葵区駒形通 |
性別 | 女性 |
年齢 | 42 歳 |
大学 | 文京短期大学部 健康栄養学科学部 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 静岡私立安倍川中学校 |
出身高校 | 静岡県立城北高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | http://shizuoka-katekyo.mods.jp/entrance.html ホームページ運営を行っております。 詳しくはこちらを参照下さい。 指導科目は5教科やらせて頂いております。 教科書をただ覚えてもらうのではなく、例えば歴史だったら、その時代背景をチョットした面白いエピソードを交えて興味を持って頂けるように進めていきます。 理科でしたら、その実験の意義・生活にどのように役に立っているか等々。 使用教材は、学校の教科書・問題集をメインに使わせて頂き、必要時には市販の問題集を買わせていただくこともありますが、購入前に必ず親御様に許可を取らせていただきます。 既に、ご家庭で問題集を用意されている場合には、其方を中心に使用していきます。 ①全ての科目を家庭教師のみで担当させて頂く指導 ②塾に通われている場合は、塾で解らなかった所を指導。 ③学校の宿題をメインに見てほしい。 ご家庭によって、指導内容のご希望様々かと思いますので、ご遠慮なくご希望をお伝えください。 趣味・特技: 専攻で栄養科に進んだ事もあり、料理作りや食べる事が非常に大好きです。 管理栄養士取得したのちも、料理を追及する心は持ち続けており、現在も料理・製菓教室に通っております。 又年少期からピアノを続けており、良く女の子の生徒様と、休憩時間にこのような趣味を生かして、コミュニケーションを図っております。 他、現在はもうやってはいませんが、学生時代は兄弟がいる事もあり、ゲーム等にも勤しんでいました。 今となっては、男の子の生徒様とコミュニケーションを取る1つの引き出しになっています。 将来の目標は、自分の中で、1年後・5年後・10年後の仕事・資格・趣味等の目標は常に掲げております。 この「家庭教師」の仕事でも、いつもいつも同じ教え方にならないように、新しい問題に触れ、常にベストな指導が行えるように、精進している所存です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 10代の頃は、勉強をする意義が解らず、自身の得意な科目(数学・歴史)に重点を置いた勉強をしていた為、社会人当初はかなり苦労をしてした。 社会人1年程たち、ふと勉強の大切さが身にしみた為か、1から勉強し直しを開始し、その後家庭教師の仕事も開始しました。 生徒様によくみられる「どこが解らないか解らない」という気持ちが理解出来る私にとって、この仕事は天職だな・・、と感じております。 お陰様で11年間続けておりますが、様々な生徒様と関わりあいながら、日々私のほうこそ勉強になること多々ありました。 又、管理栄養士の資格も20代社会人の時にとったものです。 高校・大学受験から長い月日が経ってしまうと、生徒様の受験へのプレッシャー等といった気持ちを理解しづらくなっていましたが、この資格取得の経験を得たことで、再度受験への心持ちが確認できたと思っております。 |
指導経験・保有資格 | 指導年数 11年 指導人数 40人以上 保有資格 英検2級・管理栄養士・算盤2級 指導年齢 小学4年生から中学3年生 指導教科 5教科 |
コメント | 始めまして。 家庭教師を続けて11年が経ちました。 家庭教師を行うにあたり、心構えている事は、お子様の自 主性を育てる事です。 あくまでも私は、「サポート役・アドバイス役」になるよ うにしています。 押し付けず、お子様が自分で考え、答えを導いていけるよ うにする事。 家庭教師を卒業した後も、本当の意味で、お子様が勉強が 出来るようにしていきたいと思っております。 また、個人指導の強みとして、お子様個人個人に合わせ、 授業のスピードや指導方法を随時変更しながら 勧めていかせて頂きます。 何よりも、お子様が「勉強が楽しくなってきた!!」と 言って頂けた時が、この仕事をする上で何よりもやりがい を感じ、嬉しく思っております。 他、 時には勉強以外の学校生活のお話や、悩み等御座いました ら伺わせて頂き、お心に沿った指導を行っていきたいと 思っております。 ご縁がありましたら、是非宜しくお願いします。 |