基本情報

教師ID | 7309 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-02-13 ( 2011-03-08 ) |
住所 | 東京都豊島区巣鴨 |
性別 | 男性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 東京大学 法学部 - |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 中学受験は親御さんのご協力が非常に重要になってくると思います。子供さんとのコミュニケーションの中で思考力が身に付いてくると思いますし、何より「この学校に行きたい」と子供さんが思ってくれるような手助けが必要であると思います。中学校に入学してからは、とにかく自分で学習することが非常に大切だと思います。学校で一定以上の学習水準が満たされているのであれば、塾に通う必要はないと思います。学校で受ける授業や出された課題をこなしていくだけで十分に優秀な成績を収められると思います。高校では大学受験を意識するようになると思いますが、せっかくの学生生活ですから、自分がやりたいことを我慢せず楽しむことも重要だと考えています。それによってメリハリがつき、勉強も効率よくできると思います。 |
指導経験・保有資格 | SAPIX小学部で算数を一年間指導していました。その後、家庭教師で小5を2人、一年間指導しました。 【指導した生徒の合格実績】 巣鴨中学校合格(第一志望) |
コメント | なんとなくわかった、で終わらせずに、なぜその解法に至ったかという理由を一緒に考えるようにしています。 |