基本情報

教師ID | 7267 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-02-05 ( 2011-03-03 ) |
住所 | 東京都文京区本郷 |
性別 | 男性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 自分は小学校の時、中学受験塾(SAPIX)に3年間通って慶應義塾中等部に合格し、今はそのまま大学に入りましたが、中学受験のノウハウや知識、情報、特に慶應の内部事情等はかなり蓄積されました。というのも中学受験時代は正直に言いまして本人はまだ状況を把握できていない場合が多く、そんな自分も中学受験の本質的な部分までは見えていませんでした。しかし、6年たって高校3年の時に弟が同じく中学受験をして失敗しました。自分と同じくSAPIXに通い、高い家庭教師をつけたのにも関わらずです。それらの一連の流れを客観的に見ていた自分としてはこのような失敗例を良い経験として、自分の合格した経歴も踏まえて指導出来たらと思います。 |
指導経験・保有資格 | ありません。熱意を持って教えていきたいと思います。 |
コメント | 中学受験に関して言えば一番大事なのは生徒のモチベーションだと考えています。中学受験期の子供はたくさんの可能性を秘めています。どんなに難しい事でもそれを超えていくパワーを秘めています。 |