基本情報

教師ID | 7175 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-01-23 ( 2011-02-21 ) |
住所 | 東京都豊島区長崎 |
性別 | 男性 |
年齢 | 37 歳 |
大学 | 東京理科大学 経営学部 経営学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 高校受験では、勉強に取り組む姿勢や本人のやる気が大切だということを実感しました。大学受験では志望校のために二年間の浪人をしましたが、定石を知ること、さらに先輩や先生などのキャリアを持つ人の言うことをしっかり聞いて、いかに効率よく学習に取り組むかということを学びました。また、精神的にも、辛い時や疲れている時に自分なりに工夫して自分を取り組ませる「感情のコントロール」の大切さを学びました。周りに流されず、自分が信じたことをやることが成功への近道だと私は感じました。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 生徒の取り組み方ややる気などを結果よりもまず気にかけて、学習姿勢を確立させるべきだと思います。勉強は体系的に覚えて行くものなので、まず「要領」を覚えることが大切です。また表情など、生徒に接する時の自分自身の態度にも気を配り、生徒が集中しやすい環境作りも優先すべきだと思います。理系受験で培った理論的な考え方と、小学生の時から続けていた野球で培・ |