基本情報

教師ID | 7137 |
---|---|
登録日(更新日) | 2011-01-16 ( 2011-06-14 ) |
住所 | 岡山県岡山市北区田益 |
性別 | 男性 |
年齢 | 65 歳 |
大学 | 立命館大学 法学部 - |
登録時の学年 | - |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 原付 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】中学では、夏季冬季の進研の集中講座、高校では、家庭教師、浪人時代は進研学院にて学習を補いました。「井の中の蛙、大海を知らず」でしたので、人との交流(受講生、講師)を通じて新たな世界への窓を開いてもらった気がしています。基本を大事にすることは家庭教師に教わりました。計算を必ず手書きで丁寧に書き、どこで間違ったかをチェックできるようになって初めて計算ができる、ということに気づきました。これにより数学に対する苦手意識を克服することができました。【今まで指導経験】高校大学受験の指導、中学生の普段の学習指導、看護師の方に対する英会話、看護師志望者に対する数学指導(高1程度)、など、教えた生徒数は100人を下りません。【指導した生徒の合格実績】県立高校普通科(総社高校、高梁高校、玉島高校、など)同工業科(岡山工業高校、東岡山工業高校、高梁城南高校など)商業科(岡山東商業、岡山南高校など)私立高校(関西、山陽女子、就実など)など、きりがありません。また、大学は私立大学中心に合格者を送り出しております。(ただし、関西の私大中心:近畿大学、大阪商科大学、立命・ |