基本情報

教師ID | 6927 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-11-30 ( 2011-01-27 ) |
住所 | 京都府京都市左京区静市市原町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 京都産業大学 法学部 法政策学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | バイク |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私もそうですが、実際に勉強してみると、自分が嫌いだと思い込んでいた教科が面白く感じられるようになったという経験があります。私の場合、中学生の時に、国語を教えている先生が嫌いで、気がつけば、国語自体を嫌うようになりました。その後、国語からずっと逃げてきましたが、大学受験で失敗し、浪人生のときに、素晴らしい現代語の講師に巡り合いました。そこで私が感じたことは、授業がおもしろい。確かに、勉強の教え方も私にあっていたとも思いますが、何よりその講師を尊敬してました。それは、授業の合い間にする講師の様々な経験を通じて話される人生観、知識の多さ!私には、その講師が人間として魅力的な人だと感じられました。そして、知らず知らずに、嫌いだと思っていた国語が好きになっていましたし、成績も上がっていきました。なので、私はいつかその講師のように、生徒がその教科をもっと好きになるきっかけに成れればと思っています。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 心がけようと思っていることは、あきさせないこと。 |