基本情報

教師ID | 6611 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-10-31 ( 2014-04-21 ) |
住所 | 東京都西東京市南町 |
性別 | 女性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 早稲田大学 商学部 - |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | - |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】私は地方出身なのですが、高校は進学校に通ってはいませんでした。(中学生の段階で大学進学を本気で考えていなかったので進学校に興味がありませんでした。)しかし高校生活を送っているうちに上級大学に行きたいと思うようになり、受験対策を考えた時、高校の授業では到底カバーできなかったので、大手予備校の衛星塾に通うことにしました。しかし、現役では第一志望校に届かず、浪人することになりました。そして地元の予備校に通うことになりました。その高校時代通っていた塾と浪人時代の予備校に通ったことを通じて、感じたことがあります。それは先生の大切さです。私の高校の先生を悪く言うつもりはないのですが、やはり進学校ではなかったせいか、教える内容や教え方に物足りなさを感じ、授業だけに熱中することができませんでした。(もちろん勉強する気は満々で、授業から多くのことを学び取ろうとする気持ちは人一倍持っていたつもりです。)それに対して、塾や予備校の講師の方々は、まず第一に生徒の気持ちを理解し、生徒が望んでいる授業をしてくださいました。内容面はもちろん、教え方というものも・ |