基本情報

教師ID | 6355 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-10-15 ( 2015-11-23 ) |
住所 | 東京都練馬区中村 |
性別 | 女性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 東京農工大学 農学部 獣医学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 獣医学科という特殊な専攻なので、動物関連の話や、生命科学の話などができます。趣味は飼っている犬やうさぎと戯れることです。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 勉強はいかに楽しんでやるかがやる気の維持に必要だということ。どんな科目においても「なぜそうなるのか?」と頭の中で問いかけ、理解することが大事。丸呑みする(丸暗記する)のが辛くても、よく噛んで味わってから飲み込めば勉強は楽しいものだとわかるはず。 |
指導経験・保有資格 | 大学受験の予備校で高校生を相手にマンツーマンで指導するチューターのような仕事を大学入学時から二年間してきました。 【指導した生徒の合格実績】 名古屋大学や慶應大学薬学部など。 |
コメント | 限られた時間の中で、手取り足取り全てを教える、というより、自律学習ができるようなフォローをするようにしています。「魚を与えるのではななく、釣竿を与える」ような指導を心がけています。 |