基本情報

教師ID | 6326 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-10-13 ( 2017-03-15 ) |
住所 | 新潟県新潟市西区五十嵐1の町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 新潟大学 教育学部 学習社会ネットワーク学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 勉強に充てる時間、学習することへの興味関心が成績を上げることにつながると感じました。その教科を学ぶことを楽しいと感じたり、やっていて自分がどんどん知識を身につけていっているという達成感を味わうことでさらに学習意欲がわき、成績を上げることができるということを学びました。まず、楽しさを知ることが大切だということを学びました。さらに、塾においては指導してくださる講師の方とのコミュニケーションが大切であるということを学びました。コミュニケーションが取れればそれだけ学習もはかどるということを学びました。ですので、生徒の方とは積極的にコミュニケーションをとり、勉強することの楽しさを教えていけたらいいなと思っております。 |
指導経験・保有資格 | 中学校での観察実習において授業をしました。 |
コメント | 生徒の立場に立って、こうしたらこういう質問が生徒から返ってくる、こういう風に教えれば生徒も理解してくれるといったように、常に生徒の立場を意識して指導しました。 |