基本情報

教師ID | 6221 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-10-07 ( 2016-01-04 ) |
住所 | 長野県上田市踏入 |
性別 | 男性 |
年齢 | 36 歳 |
大学 | 信州大学 繊維学部 素材開発化学科 |
登録時の学年 | 4年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 3年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 勉強は本質を理解しないとまるで意味がない事を受験するたびに感じました。 テスト勉強は言ってしまえば、本質を詳しく理解しなくてもある程度得点を取る事が可能です。しかし、受験では通用しない事は言うまでもありませんが、高校や大学などに進学してから後悔すると思います。 数学が一番わかりやすい例えだと思いますが、足し算引き算が出来ない人が一次方程式を解けるはずがありません。一次方程式を理解出来ない人が関数の問題を解けるはずがありません。更に言えば関数を理解出来ない人が微分積分の本質や力学の本質は理解出来ません。自分は有機化学、光化学の専攻ですが、微分積分は当たり前のように使います。つまり、小中学校、普通科高校の勉強は自分の将来の土台作りのようなものであり、職業高校、専修、大学で土台の上に初めて自分の将来を建設できると考えています。 |
指導経験・保有資格 | 小学生2人、中学生3人、高校生2人、浪人生1人 【指導した生徒の合格実績】 受験生は全員志望校に合格させることができました。中学数学 |
コメント | 楽しくわかりやすく教えて、土台作りのお手伝いを是非したいと思っています。 |