基本情報

教師ID | 5995 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-09-24 ( 2019-05-27 ) |
住所 | 東京都文京区後楽 |
性別 | 女性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私は生徒としっかりコミュニケーションをとることをいちばんに心がけたいです。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 勉強は基礎を理解することがとても大切だと感じました。私は大学受験の際、受験ヘの焦りで応用問題ばかり手を出してしまいなかなか成績が伸びませんでした。大学受験に失敗して1年浪人し、その1年間で基礎から学びました。 基礎を学んで、自分がいかに基礎が身についていなかったか実感しましたし、成績も大きく伸びました。勉強していてわからなかったところは、しっかり基礎に戻って勉強することがとても大切だと学びました。 また、メリハリをつけて勉強することが大切だと感じました。私は中学、高校で部活動をやっていたので勉強する時間が限られていました。ですが、勉強するときは人一倍集中して勉強をしていました。量ではなくいかに質のある勉強をするかが大切だと思いした。 |
指導経験・保有資格 | 小学校6年生の生徒を指導しています。 |
コメント | いまのところ特にありませんが精一杯指導していきます。 受験で学んだことを生徒の指導に生かしていきたいと思います。 |