基本情報

教師ID | 5524 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-08-24 ( 2010-09-17 ) |
住所 | 茨城県つくば市春日 |
性別 | 男性 |
年齢 | 38 歳 |
大学 | 筑波大学大学院 システム情報研究科 コンピューターサイエンス専攻 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私は筑波大学情報学類出身です。大学2年生と3年生の時、1年生の後輩のチューターの仕事をしました。後輩は女の子です。情報の世界は彼女にとってとても抽象です。最初は教えてもなかなかわかってくれない。あの時は真剣に他人に知識を教える能力が自分には持ってないだろうっと疑いました。 でも、この世にできないことはない、努力してないだけです。あの時初めて他人の視点から世界を見ることの重要性がわかった。勉強にはやはりいい先生が必要だ。抽象なものなら実在する例を挙げたらいいです。わかりにくいならほかの方法で説明する。学生にはちゃんと勉強したい気持ちさえ持てば、私もあきらめない。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 知識を知りたいだけなら、たくさん本を読んで、見たものを頭の中に入れればいいです。しかし、受験のためなら、短時間に知識を頭の中から出して、使って、問題を解く道具にしなければならないので、方法は必要です。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 生徒の視点で世界を見ること。 |