基本情報

教師ID | 5285 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-07-31 ( 2017-05-29 ) |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央 |
性別 | 女性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | お茶の水女子大学 生活科学部 人間生活学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(1人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 中学生の頃は通塾もしておりましたが、高校に入ってからは塾もやめ、塾より学校の授業や定期テストに重きをおいて勉強してきました。定期テストの度に積み重ねてきた知識で、大学受験も比較的気楽に終わらせられたと思っています。 受験勉強で大切なことは、どれだけのことをなんとなく知っているか、です。一度勉強したことを忘れるのは当たり前ですが、きちんと学び、きちんと理解したことは受験勉強のときに少し勉強すれば、またすぐ思い出せるものです。そしてその知識が受験勉強を助けます。 これが、私が受験を通して学んだことです。 |
指導経験・保有資格 | 今は小学6年生の女の子をひとり受け持っています。 4月には割り算もできませんでしたが、今は速さの計算までできるようになりました。 |
コメント | 自身が褒められると嬉しくて頑張るタイプでしたので、出来るようになったところを褒めたうえで、まだできていないところを伝えるようにしています。 生徒さんのやる気を引き出せるよう、毎回試行錯誤しております。 |