基本情報

教師ID | 5272 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-07-29 ( 2010-08-31 ) |
住所 | 愛媛県松山市水泥町 |
性別 | 女性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 愛媛大学 農学部 生物資源学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 原付 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私は、家族から勉強しなさいと言われたことはありません。中学時代の通塾も自分が言い出し、高校では通塾はしませんでしたが、部活で忙しい中、帰宅してから部屋でコツコツ勉強していました。つまり、勉強は自分のやる気次第ということです。 やる気がなければ学んだことも頭にインプットされていきません。また、受験勉強で学んだことですが、学校の授業で先生の話を聞くことは大切ということを学びました。そしてわからないことはすぐに先生に聞くこと、基礎はすべて教科書なので、わざわざ参考書を買う必要はなく、教科書をすみずみまで目を通せばよいということを学びました。 勉強途中にはリフレッシュすることも大切です。そういう時は、家族と話したり、スポーツをして気分転換の時間を作っていました。 以上のようなことを活かして、生徒には勉強の仕方を指導し、楽しく勉強できる環境を作ってあげたいと思っています。 |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | 楽しく、かつ分かりやすい指導を心掛けたいです。 |