基本情報

教師ID | 42314 |
---|---|
登録日(更新日) | 2025-07-31 ( 2025-07-31 ) |
住所 | 愛知県額田郡幸田町大字菱池 |
性別 | 女性 |
年齢 | 19 歳 |
大学 | 愛知ペット専門学校 ドッグトレーナー科学部 ドッグトレーナー科学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 幸田町立幸田中学校 |
出身高校 | 愛知県立岡崎商業高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 相見 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ |
人物
自己PR | 私はこれまで、小学校の学童でのアルバイトや、高校時代の幼稚園でのインターンシップを通して、子どもたちと関わる機会を多く経験してきました。特に学童では、小学生の宿題や学習のサポートを任されることもあり、勉強を教える中で「分かった!」と笑顔を見せてくれる瞬間に大きなやりがいと喜びを感じました。この経験から、誰かの「できた」を一緒に喜べることの価値に気づき、もっと本格的に勉強を教えるという形で子どもたちの力になりたいと強く思うようになりました。人と関わることが好きで、特に小学生のような成長段階にある子どもたちの力になれる存在でありたいと考えています。 私の将来の夢は、犬と人の架け橋になれるような仕事に就くことです。特にドッグトレーナーとして、犬たちが人と安心して暮らしていけるようサポートすることを目指しています。犬は言葉を話せないからこそ、細かな表情や仕草、性格を読み取って寄り添う力が求められます。私は現在、犬の専門学校に通いながら、日々犬との関係を築く技術や知識を学んでいます。 特技は「子どもと接すること」と「犬の飼育」です。小さな変化や気持ちの揺れに気づくことが得意で、それは子どもにも犬にも共通しています。優しく根気強く接しながら信頼関係を築くのが好きで、その積み重ねが相手の安心や成長につながると信じています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私は決して勉強が得意なタイプではありませんでしたが、そのぶん「どうすれば自分に合ったやり方で成績を伸ばせるか」を常に考え、工夫しながら学習に取り組んできました。例えば、定期テスト前には、自分に合ったノートまとめや暗記カードを使って反復練習をしたり、友達と問題を出し合うことでアウトプットを重ねて理解を深めてきました。自分が苦労したからこそ、つまずく気持ちや、どこでつまずきやすいのかを身をもって理解できると感じています。講師として教える立場になったときも、「どう伝えたらその子に一番伝わるか」を一緒に考えながら、寄り添った指導を心がけたいです。 |
指導経験・保有資格 | 指導経験 無 保有資格 日商簿記検定3級 全商簿記検定2級 電卓検定2級 |
コメント | 勉強が好きな子もいれば、苦手意識を持っている子もいると思います。でも、どんな子にも「できるようになった!」という自信を持ってもらえるように、一人ひとりに丁寧に向き合っていきたいです。分からないことが分かるようになる喜びや、小さな成長に気づけることは、きっとその子の未来に大きな自信となってつながっていくと思います。そんなきっかけを一緒に作っていける講師になれるよう、全力で頑張ります。子どもたちにとって「勉強って楽しいかも」と思える時間を提供できるよう、真剣に、そして情熱を持って取り組んでいきます! |