基本情報

教師ID | 42034 |
---|---|
登録日(更新日) | 2025-05-11 ( 2025-05-11 ) |
住所 | 兵庫県加古川市別府町新野辺北町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 20 歳 |
大学 | 放送大学 教養学部 教養学科心理と教育コース |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 加古川市立別府中学校 |
出身高校 | 相生学院高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | 中学生の頃にうつ病を発症し、高校でも休学や転入学を経験しました。成績は中学では20〜30位台、高校では10位台を取ることもあれば、全体の半分以下になることもありました。 現在は放送大学で自学を基本に、高校までの内容を復習しながら、どの科目でも良い成績を維持しています。 私は、自分の経験から、生徒の気分や成績の浮き沈みに真摯に向き合い、寄り添いながら、一緒に目指す方向を考えることができます。受験のための勉強というより、「勉強が支えになる」という実感の機会を届けたいと考えています。 高校では文芸部に所属し、書くことや表現することにも親しんできました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 相生学院高校には高校3年の12月に転入学し、それまでは農業高校(生物工学科)で農業と生命科学について学んでいました。 ・国語:古典Bは未履修ですが、現代文中心に対応可能です。 ・社会:地理A・世界史A・現代社会を履修しました。現在は、大学の心理学の学習を通じて倫理分野に触れています。 ・数学:数学Ⅰ・Ⅱ・Aを履修。数学BはTry ITや放送大学教材、参考書を用いて独学しました。 ・理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、科学と人間生活、化学を履修。生物は放送大学教材や参考書、『キャンベル生物学』を使って独学し、農業高校での実践的な学びも活かされています。 ・大学での専攻:臨床心理士・公認心理師を目指しており、必要な学部科目は演習・実習を除き、2年生前期で履修完了予定です。 |
指導経験・保有資格 | 日本農業技術検定3級 初級バイオ技術者認定試験 |
コメント | - |