基本情報

教師ID | 41416 |
---|---|
登録日(更新日) | 2024-12-04 ( 2024-12-04 ) |
住所 | 福岡県福岡市城南区別府 |
性別 | 男性 |
年齢 | 21 歳 |
大学 | 福岡大学 工学部 電子情報工学科 |
登録時の学年 | 3年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 熊本北高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 別府駅 |
最寄りのバス停 | 別府駅前 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味はバドミントンで9年間続けておりました。将来はエンジニアの職に就ければなと考えております。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私自身の話をしますと、中学時代は塾の個別指導に通っておりました。正直なことを申しますと知らない生徒と一緒に勉強をすることに抵抗を感じておりましたので個別指導を選択し約半年勉強しておりました。塾に通って感じたこととしましては、どの塾もそうですが入塾と同時に大量の教材を配布購入されるご家庭がほとんどです。私もそうですが序盤はとてもやる気に満ちておりました。ですが次第に学校での宿題も増え塾の教材まで手が回らなくなります。結局塾の教材をほとんどせず学校の教材をひたすら解くというとても無駄なことをしてしまいました。私個人の意見としては一つの教材をぼろぼろになるまで使い込むのをお勧めいたします。高校では中学同様個別指導塾に約半年通わせていただいておりました。通うことになった経緯をざっくり言いますと私は下に弟が一人いるのですが問題でわからないことがあれば相談するにも相手がおらずわからない箇所をそのままにしておいてはまずいという危機感と模試の成績に伸び悩んでいたということもあり通う決心をしました。受験生には塾に通わず一人で黙々と勉強した方がいいとおっしゃる方がいますが、私が思うに勉強のやり方を知っているからできることであり私はそれができませんでした。勉強のやり方を知ることはとても大事です。知っていると知らないとでは大きな差になると私は考えております。なので私自身すごく後悔が残っております。これから受験やテストを控えている生徒さんには悔いのないような勉強をしていただきたいと考えております。 |
指導経験・保有資格 | 大学2年生4月からから3年の2月ころまで公文教室の方で採点のお手伝いをさせていただいておりました。採点だけでなく生徒さんたちの質問に対してもしっかりと対応できるようにしておりました。当時は小学生の生徒さんから高校1年生の生徒さんをご担当しておりました。 |
コメント | 分からないところを気軽に質問できるような先生を目標に頑張りたいと思います。もしこの先生は合わないなと思われたら正直にお申し付けください。私自身も参考になりますし次のご指導への糧になります。勉強することは決して楽なことではありません。私自身が勉強が苦手だったので気持ちは痛いほどわかります。それをいかににどう攻略していくかを一緒に考えていけたらなと思っております。 生徒さんとの1対1の指導はまだ未経験でどう指導したらいいか正直不安です。私ができることは全力でサポートをいたしますので生徒さんと保護者様のご希望にお応えできるように頑張りたいと思います。 |