基本情報

教師ID | 40944 |
---|---|
登録日(更新日) | 2024-07-22 ( 2024-07-22 ) |
住所 | - |
性別 | 男性 |
年齢 | 38 歳 |
大学 | 京都大学大学院 生命科学研究科 統合生命科学専攻 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 岐阜県立大垣北高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自動車 |
---|---|
最寄り駅 | 三島駅 |
最寄りのバス停 | 沢地大橋 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 教育系の出版社にて11年半勤務したのち,現在は,全国の地酒を中心とする酒類の小売店に勤務しています。 日本酒・焼酎に関する資格として「4大タイトル」といってもよいと思われる,“酒匠”,“日本酒学講師”,“SSI専属テイスター”,“SAKE DIPLOMA”のすべてを取得(おそらく国内に10名弱しかいません)。日々の接客に活かしています。 日本の伝統産業のひとつである,清酒・焼酎業界は,近年,海外での評価も高まりつつありますが,国内ではいまだ苦戦しています。この状況から,なんとか盛り上げていこうと活動しています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 上の項目で挙げた「酒」と並ぶ,私のもう1つのテーマが,中学高校の数学です。 高校時代から現在まで,数学に対しては,別解の研究や作問など,一種のパズルのような感覚で向き合ってきました。 中学高校で学ぶ科目のうち,考えることの楽しさ,大切さをもっとも実感しやすい科目だと考えており,自分が感じたこの感覚を,多くの生徒に伝えたいという思いから,現在も,前職の会社(Z会)を含め複数の会社の教材制作のお手伝いをさせていただいています。 なお,大学数学において挫折し,現在学び直しをしている身として,大学数学についても高校までの数学と同じようにパズル感覚で取り組めるような土台づくり(体系だった教材づくり)がしたい,という野望もあります。 |
指導経験・保有資格 | 大学,大学院在籍時,駿台予備学校にて6年間,英語個別指導講師をしていました(担当科目は主に数学,化学,物理)。 合格実績は, 京都教育大学附属高校(内部進学;英語,数学を担当) 京都工芸繊維大学(数学,物理,化学を担当) 大阪大学外国語学部(数学を担当) 京都大学文学部(数学を担当) です。 また,前職(Z会)でも,教室部門の繁忙期には個別指導講師として数学を教えていたこともあり, 東北大学理学部 への合格実績があります。 |
コメント | 生徒の理解度に応じて,自分で考えられるレベルまで問題を解きほぐしたり,より分かりやすいことばに変えて解説したりします。 使える道具が増えるたびにどんどん楽しくなっていく「数学」という科目の楽しさを,ぜひ一緒に分かち合いましょう! |