基本情報

教師ID | 40909 |
---|---|
登録日(更新日) | 2024-07-10 ( 2024-07-10 ) |
住所 | 兵庫県神戸市灘区浜田町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 19 歳 |
大学 | 神戸大学 工学部 機械工学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 射水市立大門中学校 |
出身高校 | 富山県立砺波高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 新在家駅 |
最寄りのバス停 | 阪神新在家 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私には目標に向かって努力し続ける継続力があります。現在、ワンダーフォーゲル部に所属しており、主に登山活動をしています。平日はザックに重荷を詰め2時間程度の登山をし、月に一度合宿があります。合宿では15kg程度の荷物を担いで数日間山道を歩くことになるので、最初の頃はすぐに足が痛くなってしまい、他のメンバーに迷惑をかけてしまうことがありました。私はその原因が体力不足にあると考え、平日の登山の重荷を本番より重い18kgにし、普段の生活の中に徒歩やジョギングを取り入れました。その結果、前回の合宿では体力に余裕をもち登頂することが出しました。家庭教師になっても、この継続力をいかして生徒の課題や要望に真摯に向き合い、同じ目標に向かって取り組みたいと思います。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私の得意教科は物理です。しかし、私はもともと物理が得意だったわけではなく、むしろ苦手でした。その原因は、問題を読んでも何を聞かれていて、どう答えれば良いのかが分からなかったからです。私は物理を克服するため、勉強方法を変え、物理を取り組む時間を以前よりも増やしました。その結果、問題の意図や解法がわかるようになり、気がついたら物理が得意になっていました。そして、大学受験では共通テストも二次試験も両方9割以上の点数を取ることができました。私自身物理が苦手だった過去があるので、家庭教師になったとしても生徒に寄り添った学習ができると考えています。 |
指導経験・保有資格 | 指導経験や資格はありませんが、受験期に理系科目が苦手な友達に理系科目を教えていた経験があります。彼は初め一年生で習った内容を十分に理解してませんでした。しかし、一緒に勉強するうちに友達の学校のテストや模試の成績は上がっていきました。成績は学習方法を改善し継続して努力すれば向上させることができると考えています。私は家庭教師を通して、できなかったことができるようになる楽しさや、点数が上がる嬉しさを伝えたいと思います。 |
コメント | 私は受験期にモチベーションを維持するのに苦労しました。私以外にもやる気が出ないことに悩んでいる方も多いと思います。勉強を教えるのははもちろんのこと、精神面でもサポートしていきたいと考えています。 |