基本情報

教師ID | 40869 |
---|---|
登録日(更新日) | 2024-06-30 ( 2024-07-01 ) |
住所 | - |
性別 | 男性 |
年齢 | 50 歳 |
大学 | 立命館大学 法学部 法律学科 |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 原付 |
---|---|
最寄り駅 | 宮之阪 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ |
人物
自己PR | 以前大手個別指導で教室長10年ほどおこなっていました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 大学受験は学校推薦で入学しました。 |
指導経験・保有資格 | 以前大手個別指導で教室長10年ほどおこなっていました。 大阪府の公立、私立の受験相談や塾業界のシステムなどお話しできることがあるかと思います。 |
コメント | 公立小学生の間に、学校のテストは全教科100点を取れる学習習慣を卒業前までに身に付ければ、公立中学校の定期テストも楽にこなせる思います。逆に、小4~小6の特に国語、算数が苦手意識があると、中学校に入学後小学校の復習が必須となります。中学校初回の中間テストで500点を取れるかどうかかが、その後の高校受験上位校に合格できるか大きな分かれ道です。小学生の内に学習習慣を身に付けることが職業選択の幅が大きく広がります。 |