基本情報

教師ID | 40678 |
---|---|
登録日(更新日) | 2024-05-19 ( 2024-05-19 ) |
住所 | 東京都新宿区市谷台町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 23 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 甲陽学院中学校 |
出身高校 | 甲陽学院高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 曙橋駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | こんにちは、初めまして。 大学に入学してから、家庭教師、医学部受験塾(個別指導)を行い、学校の勉強や英検、漢検、医学部受験など、何人かの生徒さんを指導してきました。 できないことをできるようにしていくことが成績を上げることは明白です。これまでの指導の中で、僕は同じ問題を解説した後にもう一度解いてみてもらうことにしてみました。ほとんどの場合、解説を聞いた直後でもなかなか解けないのですが、これは当たり前のことで、解説を聞くだけでほとんどの子がすぐに解けるようになるなら、塾で一流の先生から一流の解説を受けている子はみんな勉強がよくできるはずです。でも実際は違います。それくらい「わかること」と、「できるようになること」というのは違うと思います。できるようになるにはどうするのが良いかというと、僕は何度も復習することが本当に大事だと思ってます。 他の先生はなかなかやらないと思いますが、僕は同じ問題でも何度も授業で取り扱います。その中で、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目、3回目よりも4回目の方が、どんどん理解が深まっていくことを気づいてもらいたいです。逆にその経験を掴めたら、あとは勉強時間に比例して成績が伸びていきます。そういったところからしっかりサポートします。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 大学受験では、 慶應義塾大学の他に、奈良県立医科大学(後期)、関西医科大学(特待)で合格。医学部は国立、私立どちらも指導可能です。 中学受験では、他に西大和学園に合格。英語、数学、物理、化学に関しては、とても得意な教科もないが、苦手な教科もなかったです。 |
指導経験・保有資格 | 大学に入学してから、家庭教師、医学部受験塾(個別指導)を行い、学校の勉強や英検、漢検、医学部受験など、何人かの生徒さんを指導してきました。 |
コメント | 今はあまり勉強が好きではなくても、勉強することも意外と楽しいな、と思えるように頑張ります! |