基本情報

教師ID | 38999 |
---|---|
登録日(更新日) | 2022-10-18 ( 2022-10-18 ) |
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島 |
性別 | 女性 |
年齢 | 23 歳 |
大学 | 佐賀大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 私立愛光中学校 |
出身高校 | 私立愛光高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自動車, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | 津留 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 特技は自分がやりたいと思ったことをやり通すことです。しんどくてやめたくなる時もありましたが、このしんどい経験も将来何かの役に立つことを考えると、頑張ろうと思えます。また他の子の話を聞くのが好きです。聞き上手だねとよく言われます。そのため、生徒の話を聞きながら生徒にあった指導ができると思います。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 自分の性格を知ることでより自分にあった勉強方法が分かりました。 私の場合は、多くの問題をとくよりも1問1問を大事にするよう心がけることで、成績が上がりました。 また試験中や普段の勉強など人と比べてしまうことがありましたが、合格か不合格を決めるのは自分ではなく、大学側であることを常に意識し、本番で自分のベストを尽くせばいいだけなのだということを常に意識していました。そうすることで、敵は友達でもなくて、受験番号が隣の人でもなくて、自分自身であることが実感出来ました。 また、1年はあっという間に過ぎるので、1日1日をほんとうに大事にしていました。そうすることで受験の前は、もう自分にすることはないという状態まで持っていけました。 あと、習慣にすることは大事だなということにも気づきました。 特に自分の嫌いな科目は習慣にさせるまではしんどいですが、習慣になったらもうそれが当たり前なので、全然苦ではありませんでした。 また、受験は勉強だけではなく、精神面でも、苦しい時があります。 でも、しんどいのは自分だけではなく、みんなそうなので、その中でも差をつけるには、今を乗り切ろう、今を耐えて、1年後笑顔で、親に「できたよ。」と言っている自分を常に想像して、頑張りました。 |
指導経験・保有資格 | 英検2級を持っています。 |
コメント | 生徒中心の生徒にあった指導を行います。しんどくなったり、やる気が出ない時はいつでも頼ってください。全力で支えます。一緒に頑張りましょう。 |