基本情報

教師ID | 38905 |
---|---|
登録日(更新日) | 2022-09-22 ( 2022-09-22 ) |
住所 | 神奈川県横須賀市久里浜 |
性別 | 男性 |
年齢 | 26 歳 |
大学 | 東洋大学 社会学部 社会学科 |
登録時の学年 | 2年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 神明中学 |
出身高校 | 横須賀大津 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 原付, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 京急久里浜 |
最寄りのバス停 | 大浜 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 私の将来の目標は、社会学大学院に進学することです。現在、東洋大学社会学部社会学科に在籍していますが、大学院進学を考えています。その理由は、現代社会における社会問題をより明らかにし、その原理を追求してみたいと思ったからです。私自身も現代社会の抱える問題ともいえるものに直面したことがあります。このような問題に直面した時、なぜこのようなことが起こってしまっているのだろう、どうしたらこのような問題をなくすことができるのだろうと強く感じました。そしてそれは、私にとって社会問題の一端のように感じました。それからすぐに、社会学という学問に出会います。そして現在はその社会学を勉強する傍ら、社会学を勉強するだけではなく、社会問題を解き明かしてみたい、解決の手法を自らの手で明示してみたいと思うようになりました。このようなことがありまして、私は社会学を大学院で学びたいと思い、大学院への進学を将来の目標としています。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私は高校受験と大学受験を経験しました。また、高校受験では数学を、大学受験では英語と社会が得意科目でした。大学受験では英語の重要性がとても大きく、特に意識して勉強に励みました。英語は読んだり書いたりしているだけではなかなかうまくいかず、思い通りに成績が伸びないこともあったりと、苦労を重ねました。しかし、語学の本質は発声にあると思い、スピーキングも組み合わせて勉強した結果、飛躍的に成績を伸ばすことに成功しました。社会科目でも躓きがありました。一人で勉強していると、膨大な暗記量を目の前にしてだらけてしまう事はもちろん、自分には何ができてどこができていないのか、曖昧になってしまう場面が少なくないと思います。自分がまさにそのような受験生でした。そこで、覚えた歴史の用語を友人同士で問題を出し合うというアクティブラーニングを取り入れ、勉強の姿勢をアウトプット型に転向しました。すると勉強の効率がみるみる内に向上していきました。このように、発想の転換や、創意工夫を凝らすことで受験勉強に取り組んでいました。 |
指導経験・保有資格 | 塾や家庭教師の指導経験はありません。 |
コメント | 私は大学受験において浪人を経験しました。自分自身、あまり勉強は得意な方ではなかったことに加えて、浪人中は同級生の周りの人間たちにおいて行かれるという感覚にさいなまれていたのがとても苦しかったです。なので、同じように勉強ができなくて苦しんでいる生徒、受験生の力になりたいと思っています。その苦しみをなくしてあげたいと思っています。また、勉強はできるようになるととても楽しいです。なので、勉強を教えていく過程で、できない苦しみからの解放と、できるようになる楽しさを重視して指導にあたりたいと思っています。よろしくお願いします。 |