基本情報

教師ID | 37572 |
---|---|
登録日(更新日) | 2021-05-31 ( 2021-05-31 ) |
住所 | 京都府南丹市園部町宮町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 京都建築大学校 工学部 建築学科 |
登録時の学年 | 4年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | 池田市立池田中学校 |
出身高校 | 履正社高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | バイク, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 園部 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は家庭菜園です。四季や気温を気にするだけでなく、土質に関しても思考するところがあります。育てる野菜によってリンの割合が違うなど、僅かな違いで収穫量がぐっと変わってしまうところも、魅力の一つです。 他には、読書が好きです。 大学時代は経営等のビジネス書を、 現在(建築学専攻)は建築に関する読み物や学術的な本をよく読んでいます。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 勉強って、いつどこで役に立つのか不思議でした。 数学を勉強するときに公式だけを覚えるのではなく、日常のどこで使われているのか、英単語はどの文脈で、日本語ならどのくらいの頻度で使うものなのか。常に生活に紐付けて考えていました。 そうすることで、知識の定着が早くなり、わずかに勉強が面白いと感じるコドができました。 |
指導経験・保有資格 | 塾講師は個別形式で、2011年から約7年間(2015~2019年ブランク有)指導しております。 |
コメント | 勉強はひたすら教科書・ノートを覚えるだけではありません。 教科関係なく、リンクするところを引っ張り出してきて一緒に学ぶことで、少しずつ楽しくなります。 私は、数学の時間に英語や物理の話をすることがあります。 しかし、それは雑談ではなく雑学のように聞いてもらうことで、知らずうちに知識が定着することを目的としています。 |