基本情報

教師ID | 37358 |
---|---|
登録日(更新日) | 2021-04-24 ( 2022-03-31 ) |
住所 | 大阪府大阪市福島区吉野 |
性別 | 男性 |
年齢 | 34 歳 |
大学 | 金沢大学 人間社会学域学部 - |
登録時の学年 | 卒業 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 海老江駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 自己PR 家庭教師と塾講師として中学生をメインに、小学生と高校生も担当した経験があります。 指導実績のある教科は、国数(算)英理社と作文・小論文、プログラミングです。 毎回の進捗については、報告シートを記入してお渡しするので、本人とは都度相談しながら進めますが、月1回程度は保護者の方にも相談と確認をお願いしながら進められればと考えております。 私は自分の受験の経験を活かしたいと思い応募いたしました。 私は大学受験の際に、志望校に合格するためにどのようにしたらいいのかの情報 収集や計画を立てることを自分で行い、実際に行動に移すことでそれ以前よりも成 績を上げることができました。 具体的には、多く勉強することで量をこなしたり、また長く集中できるよう工夫する などです。その結果、通知表で2と3ばかりだった成績が、最終的には高校通算で 3.9になり、大学入試でも20倍を超える倍率でしたが合格しました。そこで培った自分の勉強計画の立て方や勉強方法が役に立って欲しいと思い、応募させていただきました。 不登校や発達障害などの方の担当実績もございます。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 大学受験:国立大学後期試験にて合格(倍率20倍以上) 得意科目:社会(倫理以外、高校時代全国偏差値70台)、生物(高校時代全国偏差値70台)、国語(高校時代全国偏差値70台)、情報、作文・小論文 |
指導経験・保有資格 | 家庭教師:4年 ・小5 国数英理社 指導期間2年 近畿大学附属中学校合格 ・小6 国数英理社 指導期間1年 関西学院千里国際中等部合格 ・小6 国数英理社 指導期間1年 甲南女子中学校合格 ◯塾講師:5年 ・中1 国数英理社、作文、小論文 指導期間3年 大阪女学院高等学校 ・中2 国数英理社、作文、小論文 指導期間2年 夕陽丘高校合格 ・中3 国数英理社、作文、小論文 指導期間1年 大阪高専合格 ・高1 国、英、数1、数A、生物、日本史、政経、作文、小論文 指導期間3年 奈良女子大学生活環境学部合格 ・高2 国、英、生物、日本史、政経、作文、小論文 指導期間2年 金沢大学人文学類合格 ・高3 国、生物、世界史、作文、小論文 指導期間1年 近畿大学医学部合格 ・幼稚園〜中学生 プログラミング ◯チューター:2年 大手通信教育の北陸担当として、全国の高校生向けに情報発信と質問への回答をしていました。 ◯学習支援ボランティア1年 過疎地域の学習支援ボランティアとして活動しておりました。 |
コメント | 根気強く、わからないところがどこなのか。 どうやったらいいのか。習慣づけなどから一緒に考えるお手伝いをできればと考えております。 移動時間などは目安です。 お気軽にご相談、ご連絡ください。 |