TEST 36904 石川県金沢市田井町在住 金沢大学の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 36904
登録日(更新日) 2021-02-13 ( 2021-02-13 )
住所 石川県金沢市田井町
性別 男性
年齢 30 歳
大学 金沢大学 医学部 医学科
登録時の学年 4年
文理 理系
中学受験経験
出身中学 静岡大学教育学部附属島田中学校
出身高校 静岡県立磐田南高校

 

指導経験

家庭教師経験 3年(4人以上)
塾講師経験 未経験

交通手段

交通手段 自転車
最寄り駅 金沢駅
最寄りのバス停 桜町

 

指導への対応

指導可能曜日
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
 

人物

自己PR 初めまして、ひろと申します。家庭教師は3年、計7人を指導してきました。大学受験、高校受験の指導経験もございます。またZoomやSkypeを用いたオンライン指導の経験もあります。
中学受験時代は自分自身ではなかなか自主的に勉強する子供ではありませんでした。だからこそ勉強に前向きになれないお子さんや苦手意識を持っているお子さんの気持ちがよく分かります。高校受験は地元で最も偏差値の高い高校に合格しましたが、数学で躓いてしまいなかなか成績が伸びず様々な勉強法を試行錯誤しました。そして大学受験では様々な受験テクニックや勉強法などを会得しました。数学をはじめ、英語等もノートの取り方や授業の受け方を工夫し、医学科に合格したときには河合塾の記述模試で総合偏差値74まであげることが出来ました。上記のように自分自身もともと勉強がすごく得意というわけではなかったため、あらゆる教科の躓くポイントが分かっています。
私が生徒に勉強を教えるときに注意している点は主に2つあります。まず一つ目は「どこが分かっていないのかを分かってもらう」ことです。私自身勉強が得意ではなかった経験があるため、勉強で躓いてしまう生徒の「なにがわからないのか分からない」という気持ちがとてもよくわかります。従ってそのポイントを洗い出し、理解しているところまで戻ってから丁寧に指導するように注意しております。二つ目は「一緒の方向を向いて、一緒に頑張る」という姿勢をもつことです。生徒の目標にむかって傍観するのではなく「一緒に闘う」という姿勢で指導するように注意しております。またどうしたら計画的に勉強が進められるか、どのようなノートが効率よい学習に繋がるのかも身につけて参りました。根気強く生徒が「理解する」まで指導いたします。
モチベーションを維持していくことも生徒にとってはかなり大切なポイントになってきます。そういったメンタル面でのケアも指導経験と自身の経験から指導出来ます。さらに大学生になってからは部活動を中心に様々な活動を行っていて興味深いお話もたくさんできると自負しております。勉強するというのは「将来の選択肢を広げる」ことだと思っております。お子さんやご家族の方と深く信頼関係を築くことを最重視し、家庭教師のメリットを活かしお一人お一人に合わせた勉強を一緒に進められたらと考えております。
ご自身のこれまでの勉強について ・全ての教科に自信があります
・河合塾の記述模試で総合偏差値74でした
・物理や英語は偏差値80を超えました
指導経験・保有資格 ・家庭教師歴3年、計7人の指導をしてきました
コメント 勉強するということは将来の選択肢を広げることです。一緒に目標に向かって進みましょう!