基本情報

教師ID | 3690 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-04-20 ( 2015-08-16 ) |
住所 | 愛知県名古屋市千種区田代本通 |
性別 | 男性 |
年齢 | 35 歳 |
大学 | 名古屋大学 理学部 数理学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 1年 |
交通手段
交通手段 | バイク, 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | - |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 大学受験に励んでいた当時、私は勉強する意味を見出せなくなった時期がありました。ですがそんなことを考えている暇はない。という気持ちの方が大きく、「やらなければいけないものは仕方ない」と自分に言い聞かせ、必死に勉強していました。 結局高校在学中はその答えを見いだせぬままでした。しかし受験勉強を終えて大学生活を送っている今、その答えがわかったような気がしています。それは、勉強は勉強そのもののためではなく、勉強という媒体を通して自分自身を成長させるためにあり、それが色濃く感じられるのが受験勉強というものなのだということです。 今では、あの辛かった日々は自己の成長のためにあったのだと思えます。 |
指導経験・保有資格 | 授業形式の塾を約半年続けていました。 派遣のようなスタイルで、いろんなところのいろんな生徒を日替わりのような感じで教えていました。 具体的には小学4~6年生、中学1~3年生を受け持ちました。 |
コメント | 自分の体験を踏まえ、勉強はもちろん、それだけでなくもっと根本から生徒を指導したいと思っています。 |