基本情報

教師ID | 3657 |
---|---|
登録日(更新日) | 2010-04-26 ( 2011-03-15 ) |
住所 | 兵庫県神戸市垂水区名谷町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 33 歳 |
大学 | 神戸市外国語大学 外国語学部 英米学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 小倉高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 総合運動公園 |
最寄りのバス停 | 奥畑口 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は読書、最近は日本文学、古典文学をよく読んでいます 夢はバックパッカーとして世界中を旅をしながら、コラムを書くことです |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 英語、とくにリーディングが得意です 中学生レベルの教科は、まず問題ありません |
指導経験・保有資格 | - |
コメント | ・指導について 指導に関しては、まず基礎固めから入ります。勉強というものは面白いもので、家造りに似ています。よく言われるように、基礎の弱いうちはてんで成績が伸びません。なぜか?弱い基礎の上に、頑丈な家など建たないからです。まずは力を伸ばすための土台を、確実に作り上げることに意味があるのです。基礎の固まった後、発展、演習と問題をこなしていきます。この段階では、「考える」力を養っていきます。基礎力のある人は、ただ問題をこなすだけでも力は伸びていきます。しかし、ただ機械的にこなすだけでは「考える」力はつきません。指導においては、本当の意味での「勉強ができる力」をつけることを目標としていきます。 ・大切なこと 大切なのは、自分はできないと決して思わないことです。人の心理は意外と単純で、いったんこう思ってしまうと、その後、この言葉を自分が「やらない」ことの言い訳に使ってしまうのです。その逆に、「できる」と思っていることに対しては、顕著な伸びが現れます。これには自尊心と向上意識がかかわっています。自尊心、つまりプライドは、自らを高め、決して今の状況から後退しないという気位をもたせてくれます。また、向上意識も非常に重要な要素です。指導をうけるだけでも成績は上がっていきますが、向上意識の有無により、その結果には雲泥の差が出ます。 これらの要素をうまく利用し、効率よく力をつけていきましょう。 ・補足 指導方法、内容は、各ご家庭と相談の上で決定していきたいと考えています。学校の授業、宿題などに関することも含め、わからないことや不安な点はお気軽にご相談ください。 長期休暇中、長期間の休みをとらせていただく場合がございます。(要相談) 時間の都合上、ご要望に沿えない事態が発生する可能性がありますが、あらかじめご了承いただきますよう、お願い申しあげます。 |