TEST 36338 北海道札幌市白石区中央二条在住 釧路工業高等専門学校の家庭教師と個人契約 家庭教師のご近所先生

あなたの近所で、希望に合う家庭教師がカンタンに見つかります。

先生紹介

  • ウィンドウを閉じる
  • 教師リストへ追加する

基本情報

image
教師ID 36338
登録日(更新日) 2020-09-18 ( 2020-09-18 )
住所 北海道札幌市白石区中央二条
性別 男性
年齢 35 歳
大学 釧路工業高等専門学校 電子情報システム工学専攻学部 電子工学科
登録時の学年 卒業
文理 理系
中学受験経験
出身中学 -
出身高校 釧路工業高等専門学校

 

指導経験

家庭教師経験 4年以上(4人以上)
塾講師経験 4年以上

交通手段

交通手段 自動車, 自転車
最寄り駅 JR白石駅
最寄りのバス停 JR北海道バス 1番線 中央二条6番地

 

指導への対応

指導可能曜日
指導可能な学年 小学 中学 高1 高2 高3 英会話
文型 理系 文型 理系 文型 理系
 

人物

自己PR 生徒と信頼関係を構築する上で最も重要な事は話し上手は聞き上手という言葉の通り傾聴で
す。

ただし、傾聴とは単に相手の話を聞いていれば
いいという事ではありません。
相手の話に対して如何に適切に相槌を打てる
か、どれだけ適切な表情を作れるか、身振り手
振り等のボディーランゲージ等も全て含めた
「相手の話を聞こうとする態度」の事です。

また、相手の話やすさはこちらの態度によって
大きく変わるわけですから、傾聴とは受動的で
消極的な態度ではなく、相手が話しやすい空気
を作り出す積極的行動であると言えます。

他にも、「正論だが無意味なアドバイス」をす
る教師があまりに多すぎる事も私は問題だと考
えています。
例えば、不登校の生徒がいたとします。
この生徒に対して「学校に通わないと将来困っ
たことになるよ」と注意するのは何の意味もあ
りません。

何故なら、その生徒は言われるまでもなくそん
な事は自分で自覚がありますし、それを理解し
た上でそれでも尚学校に行きたく無い理由があ
る訳ですから、その根本的原因を取り除かなけ
れば何も問題解決しないのです。
ご自身のこれまでの勉強について 元々理数系科目が得意で文系が苦手でしたが、ある時英語や現代文も数学並に厳密なルールや法則性があり、極めて論理的に解けると気がついた時、突然現代文と英語が出来るようになりました。
指導経験・保有資格 元々精神医療・障碍福祉において学習障碍
(LD)を専門に扱った経験がありますので、
個別指導に関して一般的な塾講師等には無い
独特のノウハウがあります。

その経験から「教え方の幅の広さ」には自信があり、その時同時にいわゆるギフテッド(先天的な高IQ者)の教育も行っていたため学校の授業が簡単過ぎて退屈でつまらないという方にも対応できます。
コメント 本当に面白い教師は授業の内容そのものが面白
い。