基本情報

教師ID | 36124 |
---|---|
登録日(更新日) | 2020-07-20 ( 2021-11-26 ) |
住所 | 愛知県名古屋市緑区水広 |
性別 | 女性 |
年齢 | 25 歳 |
大学 | 藤田医科大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 佐賀大学文化教育学部附属中学校 |
出身高校 | 佐賀県立佐賀西高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 1年(3人) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | 初めまして。閲覧して下さりありがとうございます。私は現在医学部医学科の1年生として勉強に励んでいます。実は、私が医学部進学を決めたのは2019年9月です。それまで私は東京理科大学にて物理の勉強をしていました。わずか半年あるかないかの受験勉強期間でしたがサークル、家庭教師、大学の後期試験、成人式、そして大学受験、すべて滞りなくこなすことが出来ました。そのため、現在部活と勉強の両立に悩んでいたり、効率よく勉強する方法が知りたい方にはぴったりな家庭教師だと思います。よく勉強は才能だ、努力は才能に勝てない、という方がいますがひと握りの天才を除いて他は皆努力次第です。受験勉強において最も大切なのは地頭ではなく、戦略と武器です。目標達成のために何を取って何を切り捨て、そしてどのように点数を取っていくのかということを徹底して分析することが要となってきます。私自身昨年9月からの激動のスケジュールの中で自分が何をすべきかを取捨選択をし、最後まで諦めることなくやり切りました。もしこの文章を見ている方で勉強のやり方が分からない、やっているのに伸びない、1人でやりきれるか不安、と言った方は是非1度相談していただけると嬉しいです。体力だけではなく精神的にも大変な受験勉強において全力でサポートさせていただきます。一緒に成績Up、志望校合格を目指して行きましょう。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 自分の模試の成績から分析をしどの分野が弱く強くしていくかを見定め勉強スケジュールを組むというスタイルを取っていました これまでの合格校 藤田医科大学医学部医学科(後期) 川崎医科大学医学部医学科 東京理科大学理学部第1部応用物理学科 関西学院大学理工学部物理学科 立教大学理学部物理学科 福岡大学医学部医学科(1次) |
指導経験・保有資格 | 2019年9月~2020年3月 家庭教師として小学四年生と高校2年生を指導。小学四年生の方は早稲田アカデミーのテストで苦手な算数が30点⇒85点にUp。高校2年生の方は先取りの化学を有機化学まで終わらせ2次試験レベルまで成長。 |
コメント | 指導に関して 具体的な志望校が決まっている生徒様⇒現在の偏差値と志望校の偏差値を照らし合わせ、各模試の結果、学校の定期テストを元にどの分野が弱いのかを分析し、弱い分野から補強していきます。 これまである程度補強できたと確認できたら確認テストを行っていました。 使用テキストは生徒様の持ちテキストで大丈夫です。 具体的な志望校が決まっていない生徒様⇒まず、現在の成績を確認させて頂き、①各教科事の成績が著しく異なる場合⇒低い科目から点数upを目指した指導目標を決める②全て同じくらいの成績の場合⇒受験で強みになる教科を探し、武器にしていくための指導目標を作るといった形で行います。 使用テキストは生徒様の持ちテキストで大丈夫です。 その他ご希望等ございましたら遠慮なく言っていただけると嬉しいです。 |