基本情報

教師ID | 36089 |
---|---|
登録日(更新日) | 2020-07-05 ( 2020-07-05 ) |
住所 | 東京都中野区東中野 |
性別 | 男性 |
年齢 | 29 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 医学部 医学科 |
登録時の学年 | 6年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 甲陽学院中学 |
出身高校 | 甲陽学院高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 4年以上(4人以上) |
---|---|
塾講師経験 | 4年以上 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 東中野駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 今まで5年間で延べ20人以上教えてきました。それに伴い幼稚園児から社会人まで幅広い層を教えてきました。また、自由が丘塾、東大蛍雪会、医学部専門塾meducate、知的障碍児を扱うひまわり学習会でも教えています。さらに、東進衛星予備校、代々木ゼミナールで模試作成、解答速報作成を行っています。 指導形態としては、30%はオンライン授業、70%が対面指導です。よりわかりやすく点数の取れる指導を心がけております。 学校の補修から受験、大学の補修まですべての科目に対応してきました。さらに、今まで発達障害の生徒を3人ほど見てきました(小1のアスペルガー症候群、中1の起立性障害児、中3の学習障害の生徒)そのうち中3の生徒は現在も指導中です。また大学の補修、大学院受験では、生物医学系、生化学系の科目指導をしてきました。また、医学部受験では様々なレベルの層を指導してきました。セミナーレベルからスタートした生徒もいれば、鉄緑会の教材を指導することもありました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 自分の長所は以下の通りであると分析します。 長所 ① 共感性:人の話に共感することができ、共感を伝えることができる。それによって指導される側が安心して授業に毎回望むことができる。 ② 計画性:授業では、常に冒頭に現状の課題、終わりに今後の課題を伝え、生徒に次の授業までの目標を必ず伝え、目標設定を明確にする。 ③ 経験:幼稚園児から社会人まで、様々な人、科目の指導経験がある。 ④ 忍耐:じっくりと腰を落ち着け粘る我慢強さがある。 これらが受験に幸いしたと思われます。 |
指導経験・保有資格 | 以下が主な指導経験でございます。 幼稚園児2名(お受験/囲碁) 小学生2名(チェス うち一人はアスペルガー症候群との診断がついていた。) 中学生5名(高校受験/補習 全教科 主に理系科目と英語 うち一人は起立性障害との診断がついていた) 高校生7名(医学部受験/教育学部受験/学校の補習 全教科指導 主に理系科目、英語、センター対策) 大学生・社会人8名(医学部定期試験補修/レポート作成/統計学/医学部受験/公衆衛生大学院受験/卒論作成) 過去2年の合格実績は以下の通りです。 上野高校合格、郁文館高校合格、豊南高校合格、東京大学公衆衛生大学院、筑波大学合格 |
コメント | 何事にも全力で立ち向かう姿勢をこれからも貫き、一人でも多くの生徒様の力になれるようこれからも努力していきたいと思っております。 |