基本情報

教師ID | 35760 |
---|---|
登録日(更新日) | 2020-04-30 ( 2020-04-30 ) |
住所 | - |
性別 | 男性 |
年齢 | 26 歳 |
大学 | 成蹊大学 理工学部 情報科学科 |
登録時の学年 | 新2年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | 千葉県立検見川高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 半年(2人) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 新浦安駅 |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | 趣味は、カメラで写真を撮ることです。 それとダイエット(の計画を立てること…)は忘れてください。 しかし、学習計画に関しては自信があります! 県内の大手塾で2年間受験指導をしておりました。 学習の苦手なお子さんは、「苦手科目」以前に勉強というものに抵抗があります。その抵抗を少しでも軽減し、かつての自分のような経験をしてほしいと思い、家庭教師を応募させていただいております。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 中学生時代の私は勉強を本当にしない少年でした。 定期テスト前に勉強をしません。やる気も起きません。 「できないからしない」のです。 その結果、初めて受けた定期テストは18点。評定「2」で親からは大説教を受けました。 中3の春、いやいや行かされていた塾で勉強の大切さを教えていただき、能動的な姿勢の付け方を学びました。 結果、40→57の塾長もびっくりな成績UPで行きたかった高校に合格しました。 「勉強が苦手なお子さんの気持ちがわかる」ことが私の強みだと思います。 |
指導経験・保有資格 | 指導歴3年目。 家庭教師歴 ・昨年度:中3女子(第一志望合格) ・今年度:中3女子(都内高校志望) 塾講師歴:2年 (高校受験数学2年とも担当しているので、県立高校受験ならお任せください。) (進路指導も大手塾講師時代の目線のままに忖度なしにご協力させていただきます。塾や学校の担任の先生のセカンドオピニオンとしてもご連絡ください) |
コメント | 2019年度末まで、千葉県内の大手塾で数学講師をしていました。 成績上位クラスは教えるだけでいいのですが、成績下位クラスの集団授業はそうはいきません。まずは「躾」や「マナー」、勉強する「習慣」を身につけさせることから始まります。 そんな下位クラスを中心に2年間。時には他科目の学習プランを一緒に考えたり、時には志望校選考の具体的なアドバイスを親御様に行うなどの結果、約90%の志望校合格率を達成いたしました。 【自分の子供が以下にあてはまる保護者様、一度ご連絡ください】 ○家で勉強をしない。 ○反抗期で言うことは突っ返される。 ○宿題はやらないが基本。 ○成績はいつも平均点以下。 ○学習習慣がない。 ○テストの見直しをしない。 ○同じミスを繰り返す。 ○特に数学が苦手。 私の数学の指導を通して、学習習慣の改善や苦手克服など、お力になれたらと思います。 |