基本情報

教師ID | 35360 |
---|---|
登録日(更新日) | 2020-03-03 ( 2020-10-19 ) |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎徳成町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 26 歳 |
大学 | 京都大学 経済学部 経済経営学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 渋谷教育学園幕張中学校 |
出身高校 | 渋谷教育学園幕張高等学校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 2年 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | 東山駅 |
最寄りのバス停 | 東山二条 |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
人物
自己PR | ①ビジネスパーソンとして Ⓐ目指す将来像: 社会から必要とされる人財、具体的には、クライアントやその背後にいる人や社会全体の悩みを解決することができるような人間になりたい。なぜなら、「人の役に立つこと」が私自身を最も動機付けるものであるからだ。 Ⓑ理想のビジネスパーソンになるために求める環境: 私が就職先企業に求めるのは「仕事を通じて私自身がより多くの人の役に立てる環境」だ。具体的には、第一に、人相手の仕事をできること。第二に、自分が担当する仕事を通じて、目の前のクライアントの役に立つことができること。第三に、自分がより多くの人の役に立てるように成長するための環境が整っていること。具体的には、クライアントから高いレベルのアウトプットを求められ、視座やレベルが高く自らへの投資を惜しまない上司や同僚に囲まれて仕事ができる環境だ Ⓒ理想のビジネスパーソンになるために身につけなければいけない能力: 私自身が向上させなければいけないと自覚している能力は、課題発見能力や課題解決能力、コミュニケーション能力だ。これらの能力を伸ばせば、クライアントや困っている人の満たされていないニーズという「課題発見」をし、そのニーズを満たす方法を考案し、実行するという「課題解決」が出来る。さらに、クライアントや困っている人から信頼を獲得し、彼らの潜在的なニーズまでも引き出すには、「コミュニケーション」が不可欠である。これらの能力を、私は大学3年生の今から、そして入社後も磨き続けていく。 ②人として ・言動に無駄がなく、洗練された雰囲気をまとい、気品がある人 ・東京や京都、日本を深く愛する人 ・目の前にいる人を笑顔にできる人 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 私が受験生であったときは、際立った苦手科目がなく、全科目で平均以上の点が取れる成績でした。特に、数学と英語は得意でした。 大学受験では、浪人を経験しました。浪人の1年間で、自分の勉強法を徹底的に見直し、自分の成績を客観視して分析することを身につけました。その成果として、駿台予備校の東大実戦・京大実戦・一橋実戦では、すべて成績上位者として、冊子に掲載されました。大学受験の個別の合否結果については、希望があれば、直接お話しいたします。 |
指導経験・保有資格 | 塾講師のアルバイトでのリモート授業でクラス全員から最高評価を受けた経験。私は、授業時間内に扱う問題の解法だけでなく、より汎用性のある問題への取り組み方も授けることを目標にしている。しかし、リモートでは机間巡視による生徒の出来不出来の把握ができないので、生徒が求める解法の提供すら難しい。加えて、私は当該クラスの授業を担当するのが初めてだった。そこで、正確に生徒の疑問点を把握して求める解説を提供できるように、生徒に一問ずつ選んだ解答とその根拠を聞き、生徒に自身の理解範囲を明確に認識させた上で私が解説をする授業形式に変えた。一問あたりの解説時間が長くなるため、良問の選別やオリジナル問題作成を行った。結果、自主的に行った匿名の授業アンケートの「解説の分かりやすさ」で全員から最高評価を得た。この経験で、ニーズの正確な把握と適切な施策の考案・実行が信頼関係構築にも役立つことを学んだ。 |
コメント | 上述した京進での指導経験や自らの受験での経験を生かし、生徒に対して高い目標を設定し、生徒に寄り添ってそれを確実に達成することで、着実に理解と学力を向上させる指導をしていきます。 |