基本情報

教師ID | 35231 |
---|---|
登録日(更新日) | 2020-01-29 ( 2020-03-14 ) |
住所 | 神奈川県横浜市港北区綱島東 |
性別 | 男性 |
年齢 | 24 歳 |
大学 | 慶應義塾大学 理工学部 学問2学科 |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 私立慶進中学校 |
出身高校 | 私立慶進高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | 私が勉強の上で最も大切だと思うことは 、理解し、説明できるようになることです 。ここを暗記で乗り切ろうとすると、後々 大変です。整理されない暗記は短期的には 定期テストなどで高得点を取ることが出来 るかもしれませんが、出題範囲が広い入試 では役に立ちません。理解力、説明能力が 今問われている力であり、勉強を通じてこ れを磨いていきたいです。 また、私が受験勉強で最も重要だと思う ことは問題を時間内に解く訓練を積んでい くことです。教科書事項を理解し、暗記し たとしても、入試に受かるとは限りません 。それは入試では問題として、しかも時間 制限ありで学力が測られるからです。 理解、訓練の片方でも疎かにすると、入 試では命取りです。授業では理解、宿題で 訓練という形で学力向上に努めたいと思い ます。 私の実力の指標として、センター数学、 英語は共に198点とりました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 東京大学理系受験の勉強をしていました。第一志望には落ちてしまいましたが、防衛医科大学医学部医学科(一次筆記)、東京理科大学(特待)、慶應義塾大学理工学部、に合格して、今は慶應義塾大学に在籍しています。 |
指導経験・保有資格 | 今回が初めてです。 |
コメント | - |