基本情報

教師ID | 35008 |
---|---|
登録日(更新日) | 2019-10-30 ( 2019-10-30 ) |
住所 | 京都府京都市左京区北白川追分町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 25 歳 |
大学 | 京都大学 理学部 - |
登録時の学年 | 1年 |
文理 | 理系 |
中学受験経験 | 有 |
出身中学 | 岡山県立岡山操山中学校 |
出身高校 | 岡山操山高校 |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | 中学校は親の勧めで受験し、中学校は陸上、高校は硬式テニスに部活で打ち込んできました。大学受験を本格的に志したのは高校二年の冬で、自分なりに本質的に何が必要かを考え、効率的な学習を務めてきました。現役時はわずかに得点が届かず浪人し、浪人時は余裕を持って志望校に合格しました。当たり障りなくこなすような凡々な日常を送る中でも、やると決めたことがあれば全力で集中して取り組むことができる人間です。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 理数系の科目が元来得意で、文系科目が苦手でした。高校二年の冬に数学で高い成績を記録できたことをきっかけに、高い志望校を目指すようになりました。合格に必要なのは何かを考える中で、現役時代は苦手な分野の勉強と判断し、読解力や語彙、単語、文法力を固めたところ、得意な理数科目で大きな失点に繋がる些細なミスを見つけきれず失敗しました。浪人時代は全寮制の予備校に通い、厳しく管理された生活の中、十分な勉強時間をとったことで、得意な理数科目も楽しく手をつけることができ、ミスをしない多方面からの解法を意識した勉強をする事で成績が伸び、圧倒的な実力がつきました。 |
指導経験・保有資格 | なし |
コメント | 「教えてもらってわかるようになる」ケースは、生徒さんが何でつまずいているのかしっかり自覚し、あとはそれを見出す手助けをするだけの状況でしか存在し得ないと考えます。私が担当させていただく際は、学力を向上させるにあたり生徒さんにどういった時間が今必要なのかを常に考えながら指導致します。例えば、物事の暗記、これは実際単独でのデスクワークをイメージされる方が多いかもしれませんが、もっとも大切なのは状況との結びつき、エピソードでの記憶です。私がいる状況でのその時間自体を利用して記憶することで忘れにくくなると考えます。ここに、教えてもらった、という実感はわかないかもしれませんが、力になることは間違いありません。また、一人での反復演習が必要な場合、いわゆる自習と変わらず、私が手を加えることもないですが、それが力に結びつく場合がほとんどです。私が指導する際は、本質的に何が必要かを判断し、生徒さんの学力を伸ばすよう努力することを約束致します。 |