基本情報

教師ID | 34220 |
---|---|
登録日(更新日) | 2019-04-07 ( 2019-04-07 ) |
住所 | 京都府京都市上京区二番町 |
性別 | 男性 |
年齢 | 24 歳 |
大学 | 同志社大学 法学部 法律学科 |
登録時の学年 | 新1年 |
文理 | 文系 |
中学受験経験 | 無 |
出身中学 | - |
出身高校 | - |
指導経験
家庭教師経験 | 未経験(未経験) |
---|---|
塾講師経験 | 未経験 |
交通手段
交通手段 | 自転車 |
---|---|
最寄り駅 | - |
最寄りのバス停 | - |
指導への対応
指導可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な学年 | 小学 | 中学 | 高1 | 高2 | 高3 | 英会話 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文型 | 理系 | 文型 | 理系 | 文型 | 理系 | ||||
人物
自己PR | 中学の頃から英語はトップクラスで、友人に教えることが多く、自分自身も楽しみながら、確実に成績を上げてきました。高校の時は、同じ野球部の友人に英語の勉強方法や大学別の対策方法、わからない所を教え続け、同志社大学経済学部に合格しました。自分の成績で言えば、英語の偏差値は平均72で、神戸大学法学部に落ちて同志社大学に入学しました。 |
---|---|
ご自身のこれまでの勉強について | 高1の頃は語彙を増やすことだけ考え、もちろん毎日学習しました。それに並行して、長文読解においては、文を読むたびに日本語に訳していては効率も悪く、内容が入ってこないため、とにかく読み返さずにして、その後文全体の要約をし、1度読むだけで内容が把握できるようにしました。もちろんそれまでに、英文解釈は相当なレベルに完成させており、英作文は決まりきった表現を覚えることを意識し、普段の生活の中でも、ニュースなどで流れる文を英語で訳してみるということをして、力をつけました。国立大学志望ということもあり、多くの科目を勉強する必要がありましたが、英語は必ず毎日勉強していました。参考書に関しては、先生に勧めていただいたものと、自分に足りない力を補うものを使用していました。 |
指導経験・保有資格 | 中高の友人に教えるレベルでしたが、特に集中して指導した高校の野球部の同級生は同志社大学経済学部に合格しました。本人だけでなく、親の方にも感謝してもらって、本当に指導して良かったと思いました。 |
コメント | 高校受験、大学受験が成功するよう全力でサポートします。関西大学、関西学院大学、中央大学、同志社大学、神戸大学を受けたので(中央、神戸は不合格)、これらの大学志望の方はより細かい大学別対策指導ができます。よろしくお願いします。 |